3月13日(水)1時間目の道徳の時間に、「青い目茶色い目」を題材に人権学習を行いました。本時のめあては、「ビデオを見て、子どもたちがどう変わったのかを知り、自分の考えをまとめよう。」でした。授業の中で、なぜ、エリオット先生がこのような授業をしたのか、差別が人間によってつくられていく過程を学びました。また、改めて差別とは何か、差別をなくすことができるのは私たち人間であることを学ぶことができました。生徒からは、「人は優位な立場になると攻撃的になったり、差別をしたりすることにつながることが分かった。」や、「人の手によって差別がつくられるから、人の手で差別をなくさないといけない。」という意見があげられました。

 

 今後も人権学習を通して、差別を許さない、差別を見抜く、正しい知識を身につけると同時に人権感覚を高めていってほしいと思います。


 3月12日(火)6時間目に1年生クラスマッチの1日目を行いました。男子はティボール、女子はバレーボールを行い、各クラス2チームに分かれ合計12チームで実施しました。保健体育係が実行委員を務め、限られた時間で計画し運営を頑張っています。体育の授業を参考に、ルールを工夫し、全員が楽しめるように考えました。1日目は、どのチームも勝利にこだわりながら、各チームで盛り上がることができていました。2日目、3日目は3月14日(木)、15日(金)に実施されます。1年生最後の行事を、学級や学年全体で成長し、思い出に残るものにできるよう頑張りましょう!


ダウンロード
R5 3月行事.pdf
PDFファイル 108.6 KB

  2月22日(木)に授業参観がありました。授業内容は、総合的な学習の時間で、「キャリアタイム~職業調べ~」の発表会をしました。今日の授業では、今まで自分が興味のある仕事を調べて、スライドにまとめたものをみんなに分かりやすく発表するという内容でした。みんな緊張しながらも一生懸命に発表することができました。最後のまとめでは、これから自分の夢や将来の職業探しをしていくときに、今の中学校生活で身につけておくべきことは何かを考えました。大きく分けると、「集団でうまくやっていく力」、「辛いことでも最後まで続ける忍耐力」、「学力」の3つに分類することができました。これから、みんなの様々な可能性や選択肢を増やしていくために、中学校でこの3つの力を身につけていきましょう。


筑紫野市教育委員会より

不登校の児童生徒支援のためのパンフレット

 不登校は誰にでも起こり得ることです。お子さんやご家族の周りには、行政・民間の様々な支援の輪が広がっています。このパンフレットでは、登校への不安や困難があるお子さんやそのご家族の相談先などについてご紹介します。


ダウンロード
R5 2月行事.pdf
PDFファイル 111.5 KB
ダウンロード
研究紀要(HP掲載).pdf
PDFファイル 2.4 MB

令和4・5・6年度 福岡県重点課題研究指定・委託校

<重点課題> 情報モラルに関する指導の充実

研究紀要

 119日、10日にふれあい学級をグローバルアリーナで行いました。1日目は、ウォーキンググローバルとタグラグビーを行い、班で協力して活動することができました。夜には、キャンドルの集いで、各クラス誓いのことばを述べることができました。2日目は、悪天候のため、予定していた登山のかわりにレクレーションを行いました。バースデーリングや綱引き、ドッジボール大会を通して、全力で取り組む姿がみられました。スローガンである一守団結を体現できたとともに、実行委員長からは、今後の学校生活でも目指していきたいという想いを話してくれました。初めての1学年のみの行事でしたが、楽しむことができたと同時に、学ぶことができました。実行委員36名のみなさん、長い期間おつかれさまでした!


 1026日(木)に生徒会役員改選選挙が行われました。21年生の中から多くの立候補者・応援責任者が、それぞれの考えを堂々と演説することができました。投票は、初めてタブレットを用いて行われましたが、選挙管理委員会の事前の準備のおかげでスムーズに終えることができました。1年生からは、学年代表と1年外務が一人ずつとなりますが、役員はもちろん、1年生の皆さんも学年の仲間として生徒会活動をサポートしていきましょう!


 10月3日の6時間目に、第32回生徒会選挙の応援グッズ作成を行いました。各学級の立候補者が選挙で使用する、たすきやめくり、ポスターなどを協力して作成することができました。たすきやめくりは何度も下書きを行い丁寧に仕上げる姿や、ポスターのレイアウトでは色や文字の配置などを工夫する姿がありました。秋休み明けの10月17日、23日、25日の選挙運動では、学級の一員として立候補者をサポートしていきましょう。立候補者の皆さんは立会演説会に向けて、自分の考えを堂々と表現できるよう応援しています。


  9月29日(金)にふれあい学級第1回係会を行いました。内容は、第2回の点検活動は係ごとの取り組みで、各係ごとに点検活動の確認がありました。初めての係会でしたが、実行委員の事前準備のおかげで、どの係も時間内に説明を終えることができました。その後の班会議では、10月2日からの点検活動に向けて、各係会の内容を共有できました。

 前期も残すところあと1週間です。点検活動を通していい形で前期を締めくくり秋休みを迎えましょう!


修学旅行1日目
出発式の様子

912日の6時間目、ふれあい学級に向けて第1回点検活動の振り返りを行いました。94日~8日にかけて、学年で時間に対する点検項目を設定し、取り組みを行ってきました。各クラス初日に比べ、時間に余裕をもって行動できる人が増え、実行委員のはたらきやそれに応える人が増えたことに成長を感じました。また、実行委員からは、次の課題として「声掛けがあってから動く人が数名いました。全員が時間を見て行動をすることで、さまざまな活動をよりスムーズに行っていきましょう」と伝えました。1学年だけの初めての行事を通し、成長して2年生進級をめざしていきましょう!


9月1日(金)6時間目にふれあい学級実行委員から、「夏休みを終えて」、「第1回点検活動について」の話がありました。夏休みを終えて、良い点は前期前半に取り組んできた時間への意識が前期後半も継続していること、課題点はまだ全員ができているわけではないことをあげました。また、ふれあい学級に向けて、学年全体で課題を共有し、改善することでより成長した状態でふれあい学級を迎えたいという想いが伝わってきました。スローガンである「一守団結」にある通り、点検活動への取り組みを通して、さらに1年生がまとまっていくことを期待しています。


ダウンロード
R5 9月行事.pdf
PDFファイル 99.7 KB

8月29日(火)に1年生学力クラスマッチ表彰式を行いました。学力クラスマッチは、夏休み明けの8月25日(金)に数学(計算問題)・英語(英単語)を行いました。多くの生徒が夏休みの努力の成果を発揮することができました。「やればできる」ことを実感できたのではないでしょうか。学年スローガンであるTEPPENを目指して、前期後半も1年生全員で学校生活を充実させていきましょう。


8月行事

ダウンロード
8月行事
R5 8月行事.pdf
PDFファイル 87.1 KB

  7月14日()1年生のふれあい学級に向けて、スローガン発表が行われました。1学年をよりよい学年にするため、実行委員が話し合った学年の課題や現状をもとに、「どんなふれあい学級にしたいか」、一生懸命に思いを伝える姿がありました。

 1年生みんなの力で「一守団結~1人1人の思いを守り、全員が笑顔になれる学年へ~」を実現することができるよう、日々成長してほしいと思います。


7月7日に授業参観がありました。1年生は1組国語、2組音楽、3組理科、4組美術、5組数学、6組社会が行われました。中学校に入学して約3か月、授業にも慣れてきて保護者の方に成長した姿を見せることができました。自分の考えを伝えることや友達と協力して課題に取り組む姿勢は素晴らしいと思います。

 その後の学級懇談会では、多くの保護者のみなさまにはご参加いただきありがとうございました。授業参観だけでは見ることのできない学校生活の様子や、お子さまたちの頑張っていること、課題などを共有することができました。保護者の方からは家庭での様子や保護者同士での情報共有の場にもなったのではないかと思います。

 前期前半も残り数日となりましたが、良い形で夏休みを迎えられるように今後とも支援していこうと思います。

 生徒のみなさん、最後まで気を抜かずに頑張りましょう!


筑紫野市立 筑紫野南中学校

7月行事

ダウンロード
R5 7月行事.pdf
PDFファイル 102.8 KB

 6月21日、1年生の人権学習で「言葉は刃物」という題材を学習しました。言葉には「人の命を奪うこともできれば、幸せにすることもできる」という二面性があることを知り、言われてうれしい言葉を増やしていくことの大切さを学びました。その中で、学級でどのような言葉を増やしていきたいか考えを出し合い、言われてうれしい言葉が集まった掲示物を協力して完成させることができました。授業を通しての感想の中に、「言葉について考えたときに、嫌な言葉はいったらダメなことだからすぐに思い浮かぶけれど、うれしい言葉は普段何気なく使っているからあまり思い浮かばないんじゃないかなと思いました。これからは、うれしい言葉が何かも考えながら生活していきたいです」というものがありました。これから、学年や学級であったかい言葉があふれていくとすてきですね。


6月13日(火)6時間目に1年生学年集会を行いました。内容は11月にある「ふれあい学級」についてでした。先輩方のふれあい学級当日の様子や、ふれあい学級までに取り組んできた活動の様子を動画で視聴しました。1年生の中からは、中学校生活において初めての宿泊行事に胸をはずませる様子や、実行委員として努力し、活躍してきた先輩にあこがれをもつ様子も見られました。そして、鶴田先生からは、実行委員募集についての説明がありました。ふれあい学級は1人1役、1年生全員で成長し成功させる行事にしてほしいと思います。学年や学級の中心となって頑張りたい!と思う人、少し迷っている人もぜひ挑戦してみましょう!


6月の月行事を更新しました

ダウンロード
R5 6月行事.pdf
PDFファイル 108.8 KB

5月24日(水)に1年生は体育会振り返りと学び方ナビゲーションを行いました。体育会振り返りでは、体育会リーダーが話をしてくれました。初めての体育会で主体運営の難しさを感じるとともに、全力で取り組むことで感動できること、できるようになったことを今後の学校生活に生かすことの大切さを学ぶことができました。リーダーの皆さん、朝の時間や昼休み、放課後などを活用し、学年を引っ張ってくれてありがとうございました!

 また、学び方ナビゲーションでは、6月8日に控えた前期中間考査に向けて、勉強の仕方について学習することができました。昨年度、卒業した先輩から、中学校での生活リズムやおすすめの勉強法、1年生からやっておいた方がよいことなどを動画を通して伝えてくれました。そして、武田先生から脳科学に基づく学習法について、花田先生からテスト計画について話がありました。中間考査まであと2週間程度です。目標をもち、計画的に学習できる生活習慣を身につけよう!がんばれ1年生!


  5月8日(月)から体育会練習が始まりました。1年生は、中学校で初めての体育会に向けて、2・3年生の先輩の姿を見て、多くのことを学んでいます。学年種目の大縄では、学級全員で心を一つにして練習に取り組み、少しずつ跳べる回数が増えてきています。21日(日)の第31回体育会では、一人ひとりが一生懸命に全力で取り組む姿を見せてくれることを期待しています。

 

 また、体育会練習と同時に、学習面でも努力する姿が見られています。家庭学習では、チャレンジノートを活用し、その日にあった授業内容を整理することができています。5月9日(火)に行ったチャレンジタイムでは、英語と社会の問題に時間いっぱい取り組みました。中学校では、基礎基本の定着のため、授業と復習を中心に今後も学力向上に取り組んでいきます。



令和5年度のスタートです

2週間ほどの春休みを終え、新たに9名の先生方を迎え、令和5年度がスタートしました。

生徒のみなさんはそれぞれ2,3年生に進級し、気持ちを新たにこの日を迎えたことと思います。

始業式で校長先生からは、2年生は新入生の頼りになる先輩としてお手本を示し、3年生は「筑南の顔」としてリーダーシップを発揮すると同時に1年後の進路決定に向けて一つ一つの積み重ねを大事にしてほしいと期待をこめられ、そして、筑紫野南中学校の生徒として、凡事徹底を上回る「凡事一流」をめざし「品格のある人」になってほしいとお話がありました。

その後、生徒会長の天野さんからは、生徒会スローガン「piece~仲間を想い合う筑南生」を達成するために、仲間を大切にして学校生活を過ごし、入学してくる1年生にとってお手本になるよき先輩として行動をしていきましょうと話がありました。

新クラスの仲間や先生との出会いを大切にして、1日1日を元気に過ごし、たくさんの経験を積み重ねてほしいと思います。


ダウンロード
4月行事予定表
4月行事予定表.pdf
PDFファイル 54.4 KB

創立30周年記念 記念品贈呈

 今年度で、筑紫野南中は創立30周年を迎えています。

そこで、PTAから創立30周年記念品として生徒・教職員に記念クリアファイルとシャープペンシルの配付がありました。ちなみに、このクリアファイルの裏面には筑南中のキャラクターの「チクナーン」が載っています。是非、現物を見てください。また、いただいたみなさんは大切に使っていただければと思います。

 さらに、学校には折りたたみ椅子76脚が贈呈されました。開校以来使っていた椅子の中には使用しにくいものもあり、今回の新品の椅子がいただけると言うことで、とても助かりました。背もたれの後ろに「創立30周年記念 筑紫野市立筑紫野南中学校」の黄色のステッカーを貼っています。これから、これの記念品を大切に使わせていただきます。

 記念品を贈呈いただき、本当にありがとうございました。


ダウンロード
3月行事予定表
3月行事予定表.pdf
PDFファイル 35.0 KB

発信専用携帯電話の導入について(お知らせ)

 

 筑紫野市教育委員会からのお知らせです。

日頃より本市教育行政に特段の御理解と御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、このたび本市では、令和5年2月1日より全小中学校において、発信専用の携帯電話を導入することとしました。そのため、今後筑紫野南中学校から保護者の皆様へ電話をかける際は、下記の電話番号からも着信が入りますので、お知らせいたします。

つきましては、保護者の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

 

                 記

 

【筑紫野南中学校】

発信専用携帯電話導入台数  4台  携帯電話番号

       090-1911-6208

       090-1911-6213

       090-1911-6254

       090-1911-6259

     

 

注意事項

携帯電話は発信専用であるため、保護者の皆様が電話をかけても繋がりません。

学校に電話をする場合は、【092-927-3300】に電話して頂きますようお願いいたします。

  

 

筑紫野市教育委員会


ダウンロード
2月行事予定表
2月行事予定表.pdf
PDFファイル 67.8 KB

1月24日(火)、25日(水)の大雪の対応について

 24日(火)、25日(水)の大雪の対応について日頃より本市教育へのご理解とご協力をいただいておりますことに心より感謝申し上げます。

さて24日(火)から大雪の注意報および警報が出る見込みとなっております。本市においては以下の対応とします。

【対応】

■24日(火)は通常登校し、給食後14:00下校とします。中学校の部活動は中止します。

 また、3年生の私立専願入試の受験者については、合格発表がある場合は少し遅くなります。

 ※状況によっては対応を変更せざるを得ない場合も考えられますので、学校からのメール等にご留意ください。

■25日(水)の対応については、24日の状況を踏まえて判断し、学校からメールにてお知らせいたします。

【その他】

 〇登校時の強風や雪が考えられますので、気を付けて登校するようご家庭でもご確認ください。尚、保護者がお子様の登校が危険と判断され、やむを得ず欠席される場合は、出席停止扱いとなります。学校までご連絡ください。

 〇24日は早めの下校となりますので、下校後の過ごし方について、不要不急の外出を控え、十分に気を付けて過ごすようお子様とご確認ください。

 〇今後の気象情報についてご注視ください。

 

筑紫野市教育委員会


今年も立派な門松ができました!

 12月17日(土)、小雪がちらつく寒い中、1年生32人と「ちからこぶの会」の方、PTA役員の方の参加のもと、今年の門松づくりを行いました。

 今年は2年生が修学旅行中だったため、1年生のみの参加でしたが、役割をきちんと果たすことでスムーズな作業が行え、短時間で製作することができました。

 生徒たちは、来年も生徒みんなが健康で安心して学校生活が過ごせるようにと、気持ちを込めて一所懸命に門松づくりに取り組んでいました。

 1月14日迄、生徒昇降口に飾っています。

 ご協力いただいた「ちからこぶの会」の皆様、PTA役員の皆様本当にありがとうございました。


ダウンロード
1月行事予定表
1月行事予定表.pdf
PDFファイル 43.4 KB
ダウンロード
12月行事予定表
12月行事予定表.pdf
PDFファイル 210.1 KB

 筑紫野南中学校創立30周年を記念し、筑南キャラクターを生徒に募集しました。全15作品の応募の中、全校生徒による投票で、チクナーンに決定しました。キャラクターに込められた想いは、「馬に角と翼が生えてユニコーンに成長するように、筑南生が大人になるために成長していくことをサポートしてくれる存在。頑張るみんなを応援してくれる笑顔で元気なユニコーン」です。決定したチクナーンは応募した生徒によってさまざまな表情のイラストも用意されました。今後、様々な場面で掲載していこうと思います。応募したみなさん、投票したみなさんありがとうございました。


ダウンロード
11月行事予定表
11月行事予定表.pdf
PDFファイル 145.1 KB

 6月30日(木)に3年生を対象に租税教室を行いました。税理士の方から税金とは何なのか、なぜ納めなければいけないのかを説明していただきました。また、もし税制がなかったら私たちの生活はどのように変化するのかをアニメを通して学ぶこともできました。次代を担う中学生には、民主主義の根幹である租税の意義や役割を正しく理解し、その使い道に関心をもち、さらには納税者として社会や国のあり方を主体的に考えるという自覚をもつきっかけになりました。



 4月26日(火)の6時間目に3年生学年集会が行われました。内容は創立30周年記念体育会のブロックリーダー、係長のあいさつと種目責任者、ブロック旗制作担当者の紹介でした。実行委員長からは、「リーダーは日常生活から自覚と責任をもち行動すること、リーダーでない人はリーダーの頑張りに応えてほしい」ことを伝え、そのうえで「体育会のキーワードである、主体運営+自主運営+全力+メリハリ+思いやりを意識して全員で創り上げることで感動できる体育会にしよう」という想いを述べてくれました。5月6日(金)には結団式を迎え、本格的に体育会練習が開始します。全員が同じ方向を向いて全力で取り組み、必ず体育会を成功させましょう!


 4月23日(土)4時間目の「総合的な学習の時間」にキャリアタイムとして、「高校調べ発表会」を行いました。本時のめあては、「高校調べ発表会を通して、自分の進路について考えよう」でした。この高校調べの目的は、1つ目は、「高校について調べることで、進路に対する意識を高めるため」です。2つ目は、「いろいろな学校の特色を知り、自分の進路選択の幅を広げるため」です。今まで班で分担して高校の特色について調べたことを、ロイロノートを活用して堂々と発表することができていました。また、発表内容をもとに、自分の進路について考えることができていました。今後は、高校1日体験や体験入学などを通して、さらに自分の進路実現に向けてしっかり考え、歩んでいってほしいと思います。


安全・安心メール再登録等のお知らせ

  安心・安全メールの年度更新作業を行っています。昨年度、登録されている方も、改めて登録しなおしてください。

また、今年度より、緊急メールが不着になった場合の対応と「なりすまし登録」防止のために、連絡先(携帯電話番号等)の入力が必須になりました。保護者の方は、お子様の「令和4年○年○組」に必ずチェックをし、年組お子様の氏名も入力してください。

まだ、登録できていない保護者の方は、至急、下記の資料を参考に登録していただきますよう、よろしくお願いいたします。


4月11日の放課後に自転車通学生集会が行われました。武田先生と生活委員長の山本さんから自転車通学をするうえで気を付けてほしいことや自転車事故の現状について話がありました。自転車による事故は重大な事故につながる可能性が大きいです。事故を起こさないため、巻き込まれないためにも、交通ルールを必ず守って通学しましょう。


行事予定を更新しました

ダウンロード
4月予定.pdf
PDFファイル 412.6 KB

3月11日

3月10日の2時間目に3年生お別れ会を行いました。感染症対策により、なかなか学年をこえた行事は行えませんでしたが、それでも生徒会活動に取り組む姿や部活動での関わりを通して多くのことを1、2年生は学ぶことができました。3年生代表として大坪さんから後輩に向けて3つのメッセージがありました。1つ目が「仲間と助け合って生活してほしい」。2つ目が「1、2年生もコロナに負けず、自分たちに何ができるかを考えてほしい」。3つ目が「伝統を引き継ぎ、よりよい学校を発展させてほしい」です。3年生は大坪さんの言葉にもあったように、自分たちに何ができるのか考え、行動することを今日の卒業式リハーサルの中でも示してくれました。

 

 明日はいよいよ卒業式です。今日は1、2年生がこれまでの感謝の気持ちを大切に準備を行いました。明日、3年生が卒業式実行委員を中心に自主運営で卒業式を成功させ、希望と自信をもって巣立ってくれることを心から願っています。


4.3/7

 3月3日に2年生で人権学習を行いました。「夢をかなえるために」を題材に、奨学金制度とはどういうものなのか、現在の奨学金制度がつくられるまでの過程を学習しました。生徒の感想では、「将来の自分が、夢をかなえるために今の自分にお金を貸してくれている」や「奨学金制度をより多くの人が利用できるよりよい社会にするために、気づき、声に出し、仲間をつくり、行動することの大切さを知った」などがありました。

 

 また、翌日は2年1組において、社会の授業で「太政官布告、解放令」について学習しました。本時のToday’s Goalは「解放令がもたらした影響は何か、3つの立場から探ろう」でした。生徒たちは、資料を活用し、明治政府・平民・差別を受けてきた人々のそれぞれの立場で意見を述べ合いました。人権学習と社会科を両輪とし学習することで、社会科における部落差別の科学的認識を育成する学習と、人権学習における差別を見抜き行動する力を高める学習を横断的に構築できます。生徒の皆さんには、筑紫野市の人権・部落問題学習9カ年カリキュラムや日々の学習において、周りに関心をもち、おかしさに気づいて行動する力を身に付けていくことを期待しています。


4.3/3

 今日の56時間目に「令和3年度 生徒総会議案審議」を行いました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として、Zoomを用いて生徒会執行委員から提案があり、学級審議後に各学級から質問や意見を出し合いました。一人ひとりがよりよい学校をつくるために真剣に考えて取り組むことができました

 

 伝統を引き継ぎ、さらに発展していく学校を全校生徒で築くために、3月18日の生徒総会も主体的に取り組んでいきましょう。



ダウンロード
1月30日保護者配付プリント.pdf
PDFファイル 147.7 KB
ダウンロード
2月1日保護者配付プリント.pdf
PDFファイル 205.3 KB


4.1.11

ダウンロード
1月予定.pdf
PDFファイル 501.7 KB
ダウンロード
2、3月予定.pdf
PDFファイル 458.5 KB


3.12.25

12月18日(土)力こぶの会の方々のご指導のもと、また、PTAの皆さんのご協力のもと門松づくりが行われました。とても寒い中でしたが、立派な門松を作ることができました。早朝より準備を行ってくださり、また、暖かいお食事を準備してくださり、力こぶの会の皆さん、PTAの皆さん、誠にありがとうございました。


3.12.23

12月8日~12月10日修学旅行が実施されました。「EVOLUTION~日々進化し続けよう~」のスローガンのもと、修学旅行実行委員を中心に5月からスタートした修学旅行の取り組みは、様々な困難を乗り越え実行され、3日間の全日程を無事に終えることができました。3日間を通して、お互いに協力し合うことの大切さ、平和の大切さ、歴史的遺産の大切さを肌で感じ考えることで、EVOLUTIONできた思います。修学旅行の学びが、これからの日常生活に繋がっていくことを願っています。修学旅行実行委員や実行委員を支える教員の力、また保護者の皆様のご協力により、修学旅行が実施できたことを感謝申し上げます。


3.11.15

  11月11日の6時間目に執行委員会認証・交代式が行われました。これまで学校のために頑張ってきた3年生から、一年間執行委員として活動して感じたことや気付いたこと、これから頑張ってほしいことの話がありました。本日をもって任期は終了となりましたが、これからの筑南の発展を考えて、後輩に向けての言葉が多くありました。1,2年生の皆さんにしっかりと3年生の思いが伝わったと思います。旧執行委員の皆さん、一年間本当にお疲れさました!

 そして新執行委員の皆さん、今日正式に執行委員として認められました。3年生から受け継いだバトンをこれからの学校生活にしっかりと生かしていきましょう。これからの一年間で筑南がどのように変わっていくのかを楽しみにしています。頑張れ2年生!


3.11.13

防寒具の着用について


3.10.28

 今週は学力強化週間ということで、各学年学力向上タイムを行っています。教員が学年問わず他学年の生徒に教科指導を行うことで、各教科学力向上を目指しています。生徒は、普段教科指導を受けることのない他学年の教員から学び、いつもとは異なる刺激を感じているようです。この取り組みで、一つでも多くの考え方を知ることや苦手教科克服につながることを期待しています。そして111日にある学力診断テストで1点でも多くとり、チーム筑南として学力向上を目指しましょう!


3.10.18


家庭学習サポート情報

 福岡県教育委員会や文部科学省では、臨時休校期間中の家庭学習を支援するため、インターネットのサイトを開設しています。ぜひご活用くださいますようお願いいたします。

ダウンロード
福岡県教育委員会 動画コンテンツ「算数・数学編」
StepToTheFuture.pdf
PDFファイル 722.2 KB